そろばんのオンラインレッスンってどうなの?(グループ授業編)

*

そろばん塾ピコ講師の平山です。
10教室程度の講師管理・研修などを行っています。現在は担当教室も持っており、年少さん~小学6年生までが在籍しています。そろばんの技術だけを教える講師は目指しておらず、子どもの総合的な未来にコミットしております^^

本日はそろばんのオンラインレッスン(グループ)はどうなのか?
について書いていきます。
オンラインのグループレッスンと一口に言っても、様々なやり方があります。
弊社のやり方や、他の代表的なやり方などの成果やメリットについて触れていこうと思います。

そろばんのグループオンラインレッスンにはどの様なやり方があるか

*

まずはレベル別なのかどうか。
このレベル別になっているかどうか、と言うのはとても重要な分かれ目で、

レベル別でない→受講時間の融通が効きやすい。(授業料が)安い。
レベル別である→受講時間にある程度制限が生じる。高い。

と、なりやすいです。

どう考えても良質な授業が提供できるのはレベル別(後者)の方。
弊社はレベル別システムを取り入れているので、レベルにあった読み上げ算や
フラッシュ暗算を自由に行えたり、他の子へのアドバイスが自分のものとして活かせたり、密かにライバルを作って、一緒に切磋琢磨したり、良い面が沢山あります。そして、コミュニケーションが多く取れます!

先ほども触れましたが、時間の融通が利きづらい、高い、レベルが変わる(上がる)と時間も変わってしまう事などは、致し方ないことだと割り切っております^^;;;
その分、双方向のコミュニケーションが多く取れるというメリットに変えていると思ってください^^
(時間最優先の方は主にマンツーマンを選んでいますが…)

レベル別で無い、と言う場合は入室時間自由なども多いかもしれませんが、
基本的に双方向のコミュニケーションは減らす方向になっています。(多人数を効率よく一気にこなす事が前提なので)
人数が多いと、点数の報告もチャットなどで行っている事でしょう。聞いている時間も大きく時間を割く事になりますので、
極力双方向コミュニケーションはカットとされるのは当然の流れでしょうね。

黙々とやる事をこなし、分からないことがあったら「手を挙げる機能を使って」聞く
となっているところが多そうです。基本は、アドバイスもあんまり出来ないでしょうね。

上達はどちらが早いかは比べてみないと分かりませんが、入室自由のところは週に何度も受講できるかもしれません。(自習室みたいな感覚?)
ここがメリットと言えばメリットでしょう^^

他に超少人数(2人とか)のとこもあるかもしれませんが、その場合は自由度が高いでしょう^^

そろばんオンラインレッスンのメリット(一般的なもの)について

*

さて、ここからはそろばんのオンライン授業のメリットについて触れていきます。

まずはオンラインならではの

・移動時間が0で済む
・天候不良でもなんのその
・少し体調不良があっても安心(自宅だから)
・地域を気にせずに受講できる
・国内で引っ越しがあっても、海外にいっても受講可能

と言うところは鉄板ですね。
移動時間に関しては言わずもがな。お迎えの時間が無くなるので、忙しい夕食の時間帯に送迎時間を計上しなくて済むのは実際、慣れてしまうと送迎が面倒になってしまうかと思われます。

また、地域の問題で、遠くにしかそろばん塾が無いとか、
開いてるのか開いてないのか…みたいなそろばん塾しかない。
と言う方も多いのでは無いでしょうか。そういう時も選択肢に入れる事が出来るでしょう。

また、転勤で海外に行く予定がある、、と言う方にも、とても良い選択肢でしょう。時差を考えて現実的であれば積極的な選択に入れても良いのでは無いでしょうか^^

ところで、そろばんのオンラインレッスンを行っているところは比較的新しいことが好きな教室という事で間違いないです^^;;;
ただ、そこがオンラインレッスンを少なくとも数年は継続出来そうかどうか、という事はしっかりと見極めた方が良いですね。
実際に指導を行った先生方はみんな口を揃えて言いますが、リアルタイムのオンラインレッスン(特にマンツーマン)は、講師側にとても負担が大きいです。
(特に一斉に20人以上とか行っている先生が多いからかもしれませんが)

緊急事態宣言の後に、みんなオンラインを辞めてしまっていますが、何せなんせ大変なんです。
が、受講者の立場からすると、折角習っていたのにすぐにレッスンの提供を辞めます、では報われません…。

という事で、現在、指導は完全にオンラインだけの方がどの程度いるのか、確認しておくことをおススメします^^
(うちは現在65人程度です!)

オンライングループレッスンのメリットについて

*

こちらはうちの話をメインで進めていきます。

(レベル別なので)とても濃いグループレッスンが出来ています。
50分の授業内に、読み上げ暗、見取り暗、珠算、読み上げくらいは当たり前の様に行い、
更にコミュニケーションも積極的に取っていきます。
チャットで答えを送るとか、(生徒にとって)面倒な事はせず、スピード感や密度重視でガンガンと授業を回していくスタイルです。

コミュニケーション、必要ないですか??
私は全くもってそうは思いません。
生徒の気分が落ちていたら、どうやって気付くのですか?
声、大事じゃないですか??表情だけでは分からないことが多すぎます。
私の考えでは、その後、何があったのか?そろばんの事なのか?とか聞く場も必要です。
ここまで用意しているのが弊社のオンライングループレッスンと言えるでしょう^^

先生と生徒・保護者の信頼関係はこういうところから生まれますし、測って点数報告して、はい終了。では何が面白いのか全く分かりません^^;;;
(やってるこちらもつまらなくなって、継続に疑問符が付き始めます…)

今、どうやって練習したら伸びるのか
そうすると、○か月で○級が取れるようになる、とか
○級が取れたら、どんなことに応用できる、とか
お釣りを計算する時は補数を使えるよね、とか

こういう事はそろばんを教えている講師にしか伝える事が出来ませんよね。

単純な知識や、やり方を習得するだけなら動画でいくらでも出来るはずです。
しかし、習う側としても求めているのは、知識を教えてもらう事ではなく
そこに至るまでの過程をサポートしてくれること
最短距離を走ったり、時に安全な遊歩道を歩かせてもらったり、道を踏み外さない様に見ていてくれたり、
走りたくなくなった時に、伴走してくれたり、

そんな事だと思うんです。

なので、1度動画を見て覚えてください。分からないことがあったら聞いてください。
と言うスタイルは弊社のオンライン授業に組み込むつもりはありません。
(部分的に分からないと言われた問題は、後で動画で解説したりしますが…)

それと、弊社が週1回30分とか50分の短時間で成果を上げる仕組みは、また他にあったりします。こちらはまた別の記事で紹介いたします!

*

では、そろばんのオンラインはグループが良いのか、マンツーマンが良いのか

*

これは家庭でのサポート具合によって、あるいは現在のレベルによって変えていくのが望ましいと思います。

と以前に全く同じことを書きましたが、今回は違う事を書きます。
結論は、両方のいいとこどりをする。という事で話がまとまりました!

具体的には
グループ+マンツーマン(月2回)が一番です。

そろばんは学習塾みたいに、多くの知識を必要としておらず、比較的小さめの知識をしっかりと定着するまで演習する。と言う流れがメインです。
なので、一気に20名を見る教室があっても(ほぼ)大丈夫。という事になります。そしてこういう教室は週3以上とか、1日何時間でもいて大丈夫とか、
そんな仕組みになっています。(そりゃ上達するわって話です!)

しかし、これが週1で50分となると、完全に躓いてしまった時や、先が見えてこない時に困ってしまう事もしばしば。

それを解決する事に使ったり、
全く問題が無い様であれば、個別の上達に特化して行うのがマンツーマン(月2回)の部分です。

躓いてしまっている場合は、重点的にそこを指導してあげれば良いですし、根本的な理解に導く、という事も出来なくはないです。
特に躓いておらず、現状全く問題ないと言う場合は更に先の内容を行い、上達に特化して指導してあげればOKと言うわけです。
(暗算5級だけど、3桁の読み上げ暗算をやる。とかですね)

じゃあ全部マンツーマンなら上達するのでは。と思いましたか??
マンツーマンで上達しないケースも、残念ながら多々あります。

・知識としては問題ないが、練習量の不足が大きく見られる場合
・モチベーションがない場合
・マンネリ状態(モチベーションが無いともいうかもしれませんが)

上記の状態でマンツーマンレッスンを行っても、解決はなかなか難しいですね。
そして、実際問題、ずっと一人でやっていると周りが見えなくなってきて、自然と上記の状態に陥りやすいのは言うまでもありません。

大人が継続する仕組みも考えずに、年始にダイエット宣言して、毎年毎年失敗するのと似た理由じゃないですか?

という事で、レベルや学年が近い子が同時に受講する、モチベーションを保ちやすいグループ
そして、特別感のある回数が少ないマンツーマンレッスン

これを併せ持つコース。
約1年間全力でやってきて、うちが取れる仕組みの中では、これが一番だと確信しています^^
(皆さまにお勧めして、実際にこればかりになってきました^^;;)

*

そろばんオンラインレッスンのデメリット

*

ここまで触れたら、デメリットにまで触れていきましょう。

うち独自の問題ですが、

積極的に保護者が関わってくれないと、超厳しいです^^;;;

週1-50分だけとか、週1-30分だけとか
それだけで上手くなるほど、そろばんは甘くありません。。。残念ながら。

週1-50分で教えて、その場では理解したとしても、自宅で練習が0の場合は超厳しいです…1週間後にはすっかり忘れた状態でレッスンに参加するのですから。
1回欠席しようものなら、2~3週間ほど過去に遡ってしまいます^^;;;

こうやって、自らやる気が続かない状態になっていきますので、次第にやる気も0に近くなっていってしまいます。
という事で、そういう方(親が習い事は全部丸投げ!と思っている場合)はうちのオンラインレッスンには向いておりません^^;;;

近くから通い放題のそろばん教室を探して、通うのが良いでしょう。

あとは、物の受け取りがスムーズで無いので、そこの面はデメリットかな?と思います。
プリントなどの受け渡しは郵送だったり、検定なども郵送でやり取りしないといけません。
ここが完全電子化されれば、またオンラインの形も変わってくるのでしょうね。

他は…正直デメリットが思いつきません。
(目が悪くなるとか?目が悪くなるのは確実に長時間画面を見続ける講師側ですT T)

成果は教室とそん色なし、どころか、回数が少なくても教室より上手くなる子が多いです。先述した通り、おうちの方が関わってくれているからですね。
(そして、弊社のやり方ですと、保護者コミュニケーションの取り方に大きな優位性があります!それはまた別記事で^^)

まとめ

*

そろばんのオンラインレッスンをマンツーマンもグループも続けてみて、十分にそのメリットを発揮できていると確信した1年でした。

人数が増えても雑多な指導は行いたくない、と言った信念のもと、継続していきますので、ご興味のある方は是非体験授業をご受講ください^^

そろばんは、
お子様の可能性を広げます

*

計算力・集中力・忍耐力・判断力、記憶力・想像力・発想力など、一生モノの力を身につけられます。そろばん脳(頭の中のそろばん)を作れます。

よろしければ、キャットリーの特長そろばんの効果についてもご覧ください。

オンライン校もあります。教室での対面の授業と遜色ない授業をオンラインで実施します。ぜひ体験授業にご参加ください。