体験授業のお申し込みはこちら
お子様に合った教室かどうか確かめてみてください。
10教室程度の講師管理・研修などを行っています。現在は担当教室も持っており、年長さん~小学6年生までが在籍しています。
そろばんの技術だけを教える講師は目指しておらず、子どもの総合的な未来にコミットしております^^
本日はそろばんのオンラインレッスン(マンツーマン)はどうなのか?
について書いていきます。
4月に導入して、もう既に何十回かのオンラインマンツーマンレッスンを行いました。
(特に多かったのは入門クラス(入ったばかり)の子)
既に分かった事は沢山あります。保護者目線で“知りたいであろうこと”について書いていこうかと思います。
さて、あのウイルスがなかなか収束の気配を見せず、我が教室は早々にオンライン化を図りました。開始前の3月末に数回グループレッスンのテストを行ったのですが、子どもの反応としては
・ノリノリで受けてくれた子
・いつもより、すごく集中していた子
・恥ずかしくて声が出ない子
大体、こんな感じです。
明らかにつまらない…と言った表情はあまり見受けられませんでしたし、普段集中出来ない子もいつもより集中しているな…と言う印象が強かったです。
一番下の恥ずかしくて声が出ない子に関しては、マンツーマンでの受講をオススメしました。実際にレッスンをしても、それで問題ないと思っています。
(マンツーマンのレッスンは以前にもテストした事があったので、今回テストは行わず、走りながら修正していきました)
※どうやって指導しているのか、に関しては基本的に情報公開する事はしませんが、
スピード感をもって、次々に課題に取り組んでいき、すぐに終わってしまう楽しいレッスンを目指しています!
特に子どものうちはグループで楽しめることはとても大事だと思います。
楽しむ=へらへらする類の楽しさではありませんよ^^;;;
まあ、そうですよね。
ZOOM知らない人はまず???となるかと思います。
弊社のそろばんのオンライン授業は基本的にZOOMを使っています。
ZOOMを使う理由なのですが『ワンクリックで参加』出来る事にあります。
どうですか?
授業を始めるにあたって、アプリを落としておく。
皆さま、YouTubeとかLINEとかアプリは落としますよね。まずはそれと同じです。
あとはLINEやメールで届いたURLをクリックすれば終了です。
こんな楽な事ってありますか??
教室に行く手間が、これに変わったと思っていただければ良いのです。
慣れてしまえば、秒で完了です。
慣れてしまえば、子どもが勝手にやります。
送迎の時間が無くなるので更にそろばんの練習に充てたり出来ますよ^^
確かにセキュリティが、、、、と言われており、不安な方がいるのも事実です。
ですが、何が不安なのか全く分かっていないので、解決のしようがありません。
これは一番困った事です。
細かい事は省略しますが、個人的にはLINEを使うのと大差ありません。
授業から抜き取れる機密情報など、万に一つもありませんので、私はメリットの方を最大限優先してZOOMの採用を決めました。
因みにマンツーマンならスカイプでの対応は出来ます!
※セキュリティ上の対応で出来る事は既に全て行っております
さて、ここからが本題の様なものですね。
まず、ちゃんと教えられるのか。と言うと【全く問題ありません!】
小さい子でも年中さん・年長さんを指導しましたし、オンラインでそろばんを開始したとしても何の問題も無いでしょう。
そこで問題が発生する様なら、普段の指導の質の…
とまあ、そういう事になるかと思います^^;;;
教え方は数通りあります。
・書画カメラを使って、指導者が直接やってみるのを見てもらう
・電子そろばんを使って、珠がウェブ上で動いているのを見ながら説明する
・子どものそろばんを見ながら、声をかけつつ説明する
他にもありますが、子どもの年齢や、その時の状況に応じた最善の選択を行って指導していきます。
余談ながら、電子そろばんは有りそうでなかった(あるにはあったんだろうけど…)ツールですが4月中旬に登場しました!
ワンタッチ機構もついていて、なかなか良い味出しています!子どもも興味深々^^
これは家庭でのサポート具合によって、あるいは現在のレベルによって変えていくのが望ましいと思います。
保護者がそろばん経験者で多めのサポートが期待できる場合は始めから30分週1コースで十分だと思いますし、
経験者ではない場合は暫く30分週2コース、自分で管理が出来る様な習慣がついてきたら週1に変更する、などですかね。
30分で大丈夫なの?と言う声もあるのですが、受けてみれば分かります。
60分のマンツーマンはとてもキツイデス(笑)
ずっと目の前で見られている感覚があるので、疲れる様ですね^^;;;
また、上達具合についても30分→復習を2回と、
60分→復習を1回では、大きく前者の方が上達します。
※技術は習得して、練習して力を高めていくゾーンに入ったら、グループレッスンに変更でも良いと思います。(と言うより推奨します)
60分マンツーマンの場合は各級の導入を指導するのに良いかと思います。
なので、使い方としては限定的な方が良いでしょう。
郵送+(可能であれば)部分的にプリントアウトで対応していただく事もあります。
授業料に全て含まれますので、教室での授業料より少し高く設定されています。
(集金の手間がかからない、振込手数料もかからない)
もしくは、この教材が使いたいと言う場合はご相談いただければ対応可能な事が多いです。(マンツーマンに限る)
やり方に関しては非公表ですが、級位に関しては毎月受検が可能です!
こちらはピコ検定です。日商/日珠連より少しレベルが高めに設定されていますが、ほぼ同様と思っていただいて大丈夫です。
因みに、マンツ―マンの金額には“検定代が含まれる”ので、沢山練習して、沢山受検するほどお得になる仕組みです^^
・送迎・移動時間が無くなる
・教室より集中できる
・その他の教室のオンライン化にも臆せず対応出来る
移動時間や送迎の時間が0になって、効率があがるのは疑問の余地なしだと思います。オンライン化の何よりのメリットです。
二つ目。
教室より集中出来るのは、指導者からずっと見られてる感があるのと、保護者もそばにいる、と言う事が大きいのかな?と思います。
教室の様に集中が切れた子は未だおりません。
(教室だと他に気がいってしまったり、ボーっとしている子が割といます…)
最後に、
例えば学校がオンライン化したとしても、全く問題なく対応できるでしょうし、
私が聞いた中ではサッカー教室をオンラインでやっている何てこともあるそうです^^;;;
学びの選択肢が広がる、と言う意味でも有用でしょう。
さて、次はデメリットです。
・上級になった時に伸びにくい(かもしれない)
・目が疲れる
・一発でコミュニケーションが取れない場合がある
マンツーマンは特に…ですが、周りからの刺激が足りません。
検定は有効ですが、やはり効果は限定的です。
ライバルを見つける、大会に出る、などの競いあう行為は上達に欠かせないものだと理解しております。
なので、グループや大会などを上手く組み合わせていく事をオススメします!
続いての、目が疲れるに関しては疑問の余地なしでしょう^^;
ただし、ずっと画面を見続けない様に、ある程度テキストでの演習もするように心がけております。
最後にコミュニケーションですが、
視覚の全て、聴覚の全てが伝わるわけでは無いので、勘違いしたり、聞き取り辛かったりすることは0ではありません。
でもそこで工夫が生まれる事によって解消できる事も多いので、単純なるデメリットだとは思っておりません。
教材を用意する、指示を聞き漏らさない、聞かれた事に正しく答える
などはリアル教室では蔑ろにされがちです。が、実際はとても大事な事ではありませんか??
私はここの部分も意識して授業を行っています。
そろばんのオンラインレッスンはメリットも数多く存在します。
是非選択肢の1つとして、ご検討いただけると世界が広がるのではないかと思います。
それでは体験授業でお待ちしております^^